使用後、洗い終わった江戸切子はぬるま湯で十分にすすぎ、
柔らかい布に伏せ、しばらく水を切ります。
乾ききらないくらいに柔らかい布を使って包み込むようにふき取ります。
完全に乾燥しないうちに収納する場合、
ガラスを伏せると湿気がこもりくもりの原因になるので、
上向きに保存するか付属に箱に入れておくと良いです。
東京都名誉都民 顕彰式
江戸切子についてさらに詳しく(おすすめ記事)
熨斗承ります
海外発送
« 江戸切子がくすみ始めたと思ったら
江戸切子を取り扱う時の注意点 »