職人の高度な技が随所に散りばめられ、江戸切子の美しさと、カットの工夫が一度に味わえる一品。
グラスには江戸切子を代表する伝統紋様、八角籠目紋と、菊つなぎ紋をカット。八角籠目の力強さと、菊つなぎの繊細さを合わせることで、2種類の輝きを表現。さらに紋様ごとに道具を使い分けるなど、輝きの美しさに細部にまでこだわった作品だ。また、グラス全体では5種類の道具を使い分け、まさに「目を奪われてしまう程の美しさ」に、仕上げている。
さらにこの作品にはひと目では気付かない場所に模様を隠すという工夫が凝らされている。上から覗くと、グラスの底に梅がカットされているのだ。輝きの中に浮かぶ一輪の梅は、横からも上からも、どの角度から見ても楽しんでほしいという、職人の想いを感じさせてくれる。
業界初の瑞宝章を受章した名匠の『技と感性』が随所に散りばめられ丹念に作り上げられた江戸切子。大切な記念日、重要な取引先や、お世話になった方への贈答品として自信をもっておすすめしたい逸品だ。
美しい輝きを目で楽しむ
細かいカットから生まれる繊細な輝きと、力強いカットから生まれるキラっとした輝き、カットによって変化する輝きの違いをご堪能ください。
カットの表面を触って楽しむ
ガラスにくまなく施された大小のカット。太さや角度の違いによって生まれる手触りの違いも、お楽しみいただけます。
※作品の素材、カットは全て手作りのため、同じ作品であっても大きさ、色、形が商品によって微妙に異なります。あらかじめご了承ください。
商品詳細
最大径 | 6 (cm) |
---|---|
高さ | 13.7 (cm) |
容量 | 140 (ml) |
重量 | 175 (g) |
素材 | クリスタルガラス |
伝統工芸士 | 瀧澤利夫 |