こちらの商品は完売のため販売を中止させていただきました。
伝統紋様、六角籠目の上から魚子をカットすることで
光が反射し美しく見えるように工夫した江戸切子の箸置き。
そのカットを最大限美しく見せるのに重要な要素が素材、
クリスタルガラスでできた素材は
一般的に流通しているソーダガラスと比較し透明度が高いので
光をよく通す。
その透明度が作品をキラキラと輝かせている理由である。
細部までとことんこだわりぬくという江戸職人の粋、
そのこだわりが食事の場ではあくまでも脇役を演じる
箸置きにまで込められている。
美しい輝きを目で楽しむ
細かいカットから生まれる繊細な輝きと、力強いカットから生まれるキラっとした輝き、カットによって変化する輝きの違いをご堪能ください。
カットの表面を触って楽しむ
ガラスにくまなく施された大小のカット。太さや角度の違いによって生まれる手触りの違いも、お楽しみいただけます。
※作品の素材、カットは全て手作りのため、同じ作品であっても大きさ、色、形が商品によって微妙に異なります。あらかじめご了承ください。
商品詳細
横 | 2.0 (cm) |
---|---|
縦 | 4.0 (cm) |
素材 | クリスタルガラス |
伝統工芸士 | 瀧澤利夫 |