まだまだ数は少ないもののたまに見かけるようになった江戸切子のアクセサリーは
瀧澤利夫が初めて作った作品である。
形、色、デザイン全て職人の感性で作り、他の作品のように設計図などはない。
そのため、同じデザインのものは2つとない、全てが一点物の作品である。
国の伝統工芸士が作る、世界でたった1つの作品の作成はガラス片の形を整えるところから始まる。
一般的に小さい作品の加工は高い技術力が必要であるといわれているが
アクセサリーは特に小さく、頭で描いた通りの形に仕上げるのには
想像以上の技術力を要する。
形が整えば、紋様をカットしていくが、これもまた難しい。
小さいカット面に細かいカット、一歩間違えば作品にならないという
プレッシャーを背に職人はカットしているのである。
どんな高級ブランドにもない世界でたった一つのアクセサリーを
大切な方への贈り物にどうぞ。
美しい輝きを目で楽しむ
細かいカットから生まれる繊細な輝きと、力強いカットから生まれるキラっとした輝き、カットによって変化する輝きの違いをご堪能ください。
カットの表面を触って楽しむ
ガラスにくまなく施された大小のカット。太さや角度の違いによって生まれる手触りの違いも、お楽しみいただけます。
※作品の素材、カットは全て手作りのため、同じ作品であっても大きさ、色、形が商品によって微妙に異なります。あらかじめご了承ください。
※チェーンの長さは40cmか45cmからお選びいただけます。なお、チェーン素材は全てシルバーになりビーズなどは付いていませんのであらかじめご了承ください。
商品詳細
横 | 1.9 (cm) |
---|---|
縦 | 4.1 (cm) |
素材 | クリスタルガラス |
伝統工芸士 | 瀧澤利夫 |