酒を飲むときに欠かせないが徳利とぐい呑みよりうまい酒を楽しむために、酒器にもこだわりたいものである。
江戸切子に数多く見られるぐい呑みに対し、徳利は形が複雑で素材作りが難しく、流通している数が少ない。
特に徳利とぐい呑みの文様を統一したものは珍しい。
数が少ないとはいえ、制作に妥協はなくクリスタルガラスの素材に江戸切子を代表する八角籠目をカットした。
このセットは日本酒好きな方への贈り物としてだけでなく海外へのお土産や、還暦などの長寿祝い、誕生日のプレゼントに是非、おすすめしたい。
一つ一つ職人の手によって丹念にカットされた作品をセット用の桐箱に入れお届け。
江戸切子の酒器で飲む格別な酒を味わってほしい。
美しい輝きを目で楽しむ
細かいカットから生まれる繊細な輝きと、力強いカットから生まれるキラっとした輝き、カットによって変化する輝きの違いをご堪能ください。
カットの表面を触って楽しむ
ガラスにくまなく施された大小のカット。太さや角度の違いによって生まれる手触りの違いも、お楽しみいただけます。
※作品の素材、カットは全て手作りのため、同じ作品であっても大きさ、色、形が商品によって微妙に異なります。あらかじめご了承ください。
商品詳細
最大径 | 徳利7.9、ぐい呑み5.2 (cm) |
---|---|
高さ | 徳利11.3、ぐい呑み4.6 (cm) |
重量 | 徳利189、ぐい呑み75 (g) |
素材 | クリスタルガラス |
伝統工芸士 | 瀧澤利夫 |