江戸切子 NR04B ロックグラス・七宝 1個

伝統工芸品の定番紋様、七宝をグラス全体にカット 古くから縁起が良いと言われる紋様は記念品、贈答品におすすめ
古くから縁起がよい紋様と言われ、有田焼、西陣織、南部鉄器、輪島塗など、日本の伝統工芸品に数多く取り入れられる七宝。長きにわたり愛され、洗練された紋様だからこそ、過度に装飾をせず、玉と合わせシンプルに仕上げた。
縁起が良い紋様ということで、長寿のお祝い、会社の周年記念など、節目や、新たな門出の
贈答品としておすすめしたい逸品だ。
■贈答品、記念品におすすめの理由
江戸切子は伝統工芸士が1点1点、手作りで仕上げた品物で、繊細なカットによる紋様と輝きが最大の魅力です。
日本の伝統的な紋様を基調にした瀧澤利夫の作品は、長寿祝いや結婚祝いはじめ、御礼の品や海外への贈答、時には世界的な著名人への贈答にもご利用いただいています。
そんな江戸切子に名前やメッセージを入れてお届け。文字を見た時に、手に取った瞬間の「思い出」や「感動」を何度も思い返せる。
思い出をずっと大切に…心を込めた贈り物におすすめしたい逸品です。
伝統工芸士はじめスタッフ一同、贈る方の気持を大切に、心を込めて品物をお届けします。


商品詳細 (色・サイズ)
NR04B ロックグラス・七宝 瑠璃 16,500円
※手作りの吹き硝子素材を使っているため、大きさ、色、形が微妙に異なります。微妙なカットの変化、小さな気泡など、伝統工芸品ならではの個性をお楽しみいただけます。